2007年10月 の投稿

冬時間始まる

2007年10月22日 10:10(月) by Willow

いよいよ今週末夏時間が終わります。正確には10月28日の午前2時になった瞬間1時間時計が戻り1時になります。でも何故か夏時間が終わるという言い方に抵抗を感じてしまいます。だって、夏なんてとっくに終わっています。それをいまさら夏時間が終わったと言われるより「冬時間が始まった」と言ってもらった方がしっくり来ますね。でも冬の時間帯がGMT(グリニッジ標準時)で夏はGMT+1ですから夏が普通ではないわけです。それにしては3月最終週の日曜に夏時間が始まり、終わるのは10月の最終週、変則の夏時間の方が7ヶ月と長いのも変ですね。

時間が変わると職場に一人や二人は時間を間違える人がいます。特に日本から来て間もない人はy要注意。冬時間になると1時間戻すために、忘れた人は早く出勤して来ます。「おかしいな、何で皆来てないんだ」と思って、大抵はその辺で気がつきます。ところが人によっては自分が正しいと信じ、正確な時間に出勤してくる人を「遅刻だ」といって責めて、相手に反論され初めて自分の間違いに気づくのです。

夏時間になるとこれが逆ですから間違えた人は遅刻します。不思議なことにこの夏時間に皆より1時間早く出勤した名物男がいました。彼は毎年この夏時間の切り替えに何かやらかします。この時はどうやって1時間早く来たのでしょうか。彼は毎年の失敗を教訓に、今年こそは失敗すまいと珍しく土曜日の晩にちゃんと1時間時計を進めました。ところが時計をいじくったことを忘れていて翌日曜日に更に1時間時計を進めたのでした。

因みに英国では第二次大戦中二重夏時間というのをやっていて、夏時間(GMT+1)を標準時として、夏時間は更に1時間進め(GMT+2)としていたことがあるそうです。さて、わが社の名物男このときの記憶が残っていた・・・?

実は日本でも1948年から4年間だけサマータイムを導入しています。一旦は廃止された夏時間がいま、省エネの観点などから再導入が取りざたされていますね。

さて名物男、今年はどんなことをしてくれるのか今から楽しみです。


3
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

冬将軍の訪れ

2007年10月19日 17:00(金) by Ukki @ jaz

とうとう車の窓ガラスが凍りつく季節となって参りました。

早朝、凍ったガラスを溶かす為、熱湯をかけている勇気ある現地の方を良く見かけますが、少しでも傷があれば”バリンっ!”と割れる可能性大です。良識のある皆様、後に撒いたお湯が凍結して引き起こす2次災害を避ける為にも、”熱湯の使用はやめましょう!

解凍は1)車内のヒーターをかけ、じっと待つ・・・か、2)De-Icer(窓ガラス解凍促進スプレー)をご利用下さい。

ところで・・・冬になると思い出します・・・。

日本で車会社に勤務していた際、毎年冬になると、お客様の”悪臭がする・・・。”とのご意見と共に持ち込まれる車両。日を追うに連れてひどくなる臭いの場合は、十中八九、原因は”猫”。

そう、ドライバーの皆様お馴染みの”猫ミンチ”です。暖を取りにエンジンルームに入った猫に気付かず、エンジンを始動した場合に起こる現象(?)ですが、これに遭遇すると後の臭いが大変です。ディラーで清掃後も2~3週間消えません。車だけでなく、工場中に悪臭が蔓延します。あ~、何たる悲劇!果たして気付かぬ人間が悪いのか、猫が悪いのか・・・。

夏には”タイヤから異音がする。”とのお言葉にチェックすると、大蛇が軸に巻きついている事もありました。おかげで営業所の裏には、沢山の”猫”と1匹の”大蛇”の墓がありましたが、エンジンルームが手狭になった現代の車では、”猫事故”は少ないのでしょうか?

ちなみに欧州では猫ではなく”うさぎミンチ”が多いとか。まさか当社の工場裏に”うさぎの墓”がたくさんある・・・なんて事はないですよね??

皆様も冬は運転前に、ガラスの解凍と、エンジン付近(ボンネット等)の一叩きを忘れずに快適なドライブライフをお楽しみ下さい。


1
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

英国で運転免許を取る

2007年10月18日 09:13(木) by Willow

イギリスに住む、あるいはこれから住もうとする日本人は日本の免許を英国免許に切り替えることが出来ます。手続きの方法についてはご存知の方が多いと思いますが、jazのサイトに入りhttp://www.jaz-europe.com/ 無料相談サービスをクリックすると詳しい説明があります。
イギリスで試験を受け免許を取らなければならなかった頃に比べればずいぶんラクになりました。

いや、切り替えする免許が無い方にとっては今でも受けなければならない試験です。考え方によっては日本より簡単とも言える英国の運転免許試験。今は実技の前にtheory testというのがありますが数年前までは全てが一人の試験官によって審査されました。

試験は時間にして2時間弱。指定された試験場に行きます。名前を呼ばれたらすぐ答えること。これが聴力テストを兼ねています。試験と言っても公道でのテスト。試験官に従って試験場の外に出ると大抵外には数台の数台の車が停まっています。試験官はおもむろに立ち止まり、通りの向こうに止まっている車を指して尋ねてきます。「あの車の番号は?」ナンバープレートの番号を正しく読めればOK。これが視力テストです。

続いて実技テスト。緊張しながら一時間ほど試験官の指示する通りに運転します。走り出す前に試験官が説明をします。「私が右折、左折、止まれという指示を出さない限りまっすぐ走ること。それと緊急停止の合図をします。その時は・・・」といっておもむろに持っている書類でダッシュボードを叩く動作をします。そういう合図があったら速やかに急ブレーキをかけること。スキッドといって車が横滑りするようなブレーキのかけ方をするとアウト。まあ、速度制限を守り、信号を無視せず、蛇行せず流れに逆らうことなく運転すれば良いわけです。最後に口頭試問があり、結果はその場で試験管から伝えられます。パスすれば「I am pleased to tell you that you pass the test」落ちた場合これが「I am afraid to tell you….」となるわけです。英語の表現は結論から先に出ます。3番目の単語pleasedかafraidを聞けば結果は明白。ここでめでたくpleasedという単語をもらえればパス。そこで証明書をもらいあとは本免許の申請書を出すだけ。

面白いことにこの試験中の車に通訳として友人や知人が乗っても構いません。例外はその人が受験者に車の運転を教えた人。運転教官はもちろん不可。英国に着いて間もない友人達のため私は何度となく後ろの席に通訳として座りました。実際に運転も教えていますがそんなことはそ知らぬ顔。「はい、私は友人で通訳です」試験管が出す指示を通訳します。「次を右」「今度は次の過度を左」といった具合です。
何人もやっていますと同じ試験場で試験官に出くわすこともあります。「あんた本当に通訳か」そんなことを尋ねられたこともありました。「訳は最低限の言葉にしなさい」なんていう注意もそれを意識してのことでしょうか。

無事実技が終わると最後に口頭試問です。大体3問程度の質問。たとえば「高速道路を走行中霧が出てきました。どう運転しますか」といった質問。当時私の友人達はずぼらな者が多くHighway codeという交通法規の本をちゃんと勉強していません。つい助け舟を出します。「いいか、僕が質問を翻訳するから分からなくても何か返事するんだぞ。そうしたら適当に答えを言うから」さて、件の質問がありました。友人の答えは「あー腹減りましたね」返事が短すぎて長い説明が出来ません。「リアフォグライトを点け、速度を落とし車間距離を十分とって・・・」苦労しながら翻訳のふりをして説明しました。

こんなおおらかな試験で結果は即決。練習だって仮免申請をすれば誰でも取れるので路上ですぐ練習です。実際に運転を教えるのは英国免許を持っている人なら誰でも出来ます。
「腹減った」私の友人のテストの結果です。なめちゃいけません。返事は「I am afraid…」で始まりました。

現在の試験のやり方は多少変わっているはずです。詳細はこちら
http://www.direct.gov.uk/en/Motoring/DriverLicensing/index.htm
Highway Codeは書店で売っています。ドライバーズガイド日本語訳の本もあります。
http://www.direct.gov.uk/en/Motoring/DriverLicensing/index.htm
http://www.lib.uk.net/onlineshopping/index.html


1
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

ソアラ

2007年10月14日 14:47(日) by ずず@service

JEM修理部のお客様の半数以上は英国人です。日本人と英国人のお客様の違いは、どちらかというと英国人のお客様のほうが古いお車を修理しながら長くご利用される傾向が強いと思われます。日本人、英国人に限らず、お客様が毎年きちんとお車の点検を受けられ、少しずつ修理をしながら何年も大切に乗られるのを拝見すると、修理の受付をさせていただく私のほうも嬉しくなります。

この‘長く車を大切にする’傾向が最も強いのは、JEM修理部の中では輸入車トヨタ・ソアラのオーナーの方々ではないでしょうか。ソアラに対する熱意には後光すら差していそうです。これらのソアラは1991年から2001年に日本で生産されていた、Z30系・クーぺタイプのものです。ですからどんなに新しいタイプのものでもすでに6歳以上、人間年齢で言えば中年に差し掛かっている頃でしょうか。そろそろ足回り、エンジン周りに疲れが見えてきています。

オーナーはご自分のソアラを愛していらっしゃいますから、一年、もしくは一万マイルごとに点検をうけられます。そしてほんの少しのアライメントの崩れや各種オイル・液の汚れもほっとけないので、必ずといってよいほど調整や交換をされます。タイヤはもちろん4本同じ、最高級のものを履かせています。毎回の修理代は£800から£2500ぐらいでしょうか。大切にメンテナンスされていますので実際の年数よりも新しい車に見えます。人間でいうと頻繁にエステに通い実年齢よりも若く見える人みたいです。

先日メカニックにエンジンルームに‘日本語で何かシールが貼ってあるけどなんて書いてあるの?’と聞かれ行ってみると‘平成15年*月*日タイミングベルト交換済み’と書いてありました。このソアラはほんの数年前まで日本でも日本人オーナーに大切にされていたのだなと感動してしまいました。


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

JEM前セインズベリー・ガソリンスタンド休業のお知らせ

2007年10月13日 16:47(土) by マオ

JEMの向かい側にあるガソリンスタンドが改装工事の為、10月14日(日曜日)~10月17日(水曜日)まで休業となります。

その間にレンタカー、及び代車返却の際にガソリンを入れなければいけない場合はセインスベリーのA5反対方向にあるBPにてお入れになるようにして下さい。


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

車の盗難・車内あらし

2007年10月10日 11:11(水) by レン太郎@Jemレンタカー

車の盗難、車内あらしを100パーセント防ぐのは無理…でも、せめて気をつけるポイントはあるハズ!皆さんの予防アイデアをお聞かせください

最近車内あらしの被害にあって以来、私の場合は現在下記の点に気をつけています。私の車は8年車、窃盗犯のターゲットは車体そのものより車内の携行品や車のパーツ(スペアタイヤ)などでした。

  1. 車内の見えるところに何も置かない(採るもの
  2. 車内のアクセサリーは最小限に(とにかく目立たないように)
  3. 窓はきっちりしめたか確認、もちろんSteering Wheelロック、ドアロックも忘れずに再確認。
  4. 駐車する場所をよく選ぶ。夜になっても明るい場所(外灯の下とか)人目のある場所に駐車する。(間違っても繁みの横は避ける)
  5. 車を離れる直前に車のブーツへかばんを入れない。(誰に見られてるかわかりません。)

私のプライベート駐車場は家の玄関から2mの距離、車から買い物袋の運搬するにもとても便利、プライベートなので車をぶつけられる心配も少なく安全性も高い…と信じていましたが、実は盲点がありました。

私の信じていた安全性は外が明るい間だけのこと。夜には私の駐車位置の上に街灯がないため、暗くかつプライベートスペースなので人目につかない=>窃盗者にとって仕事のし易い格好の場所だったんです。

玄関から2mなら窓を割った音なんかで気づくだろう、と思ってたこれも盲点でした。=>窃盗犯は窓をわらずともドアを開けられるんです。私の場合はこんな具合にやられた様です。

img007.jpg ドアとBodyの間に薄くてとても硬い棒を挟んで、強引にドアを曲げて隙間をつくり、そこから手をのばしてドアロックのボタンをひっぱると、簡単にドアは開いてしまいます。曲がったままのドアは人目につくので、窃盗犯も心地良くない、それでまた強引に押し戻すんです。ちょっとわかりずらいかもしれませんが、下の写真は左前のドアを外側へ押し曲げられ、その後押しもどされた状態です。私が実際被害にあったのを発見した時はもっと外側へドアが上部のみ曲がり、車内から空が見えるほどでした。(修理工場まで運転する為に仕方なくかなり押し戻しました)

untitled2.JPG

実はこの被害に遭う前から、チョクチョク軽い車のかき傷などのいたずらにあっていました。「古い車だからいいや」と思っていちどもPoliceへはその事を通報しなかったのですが…。指紋を採りにきてくれたPolice Officerいわく「どんな小さないたずら・被害でも、意図的にされたと思ったら届けをだしなさい」だそうです。その地域のパトロールが強化されるケースがあるらしい。(今のところうちの辺りは相変わらずパトロールの気配ありませんが…)

私は10年前にものすごく古いカローラに乗ってましたが、そういえばその時も人目が少ない通りに駐車していて、窓ガラスを割られそして、なんと灰皿を盗まれ、灰皿の中にあった小銭はそのままシートの上に残されてました。嫌味な奴だ。с(ヾд´)о

あ~もう懲りた。ともかく昼も夜も明るい所に駐車するに限ります。


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

怪しいフラット 最終回

2007年10月04日 17:00(木) by Ukki @ jaz

怖いながらも、慌ててかけ直すが、彼女の電話に繋がりません。電話のある場所はレモンの干からびる鏡の前・・・。半べそ状態で延長コードを繋ぎ、電話機を自分の部屋に入れ、再度、挑戦すると繋がりました。

彼女曰く・・・”邪魔されるねぇ~。すごい声が聞こえたよ。どうも家の中をゆっくり移動しているようだから、器に水を入れて各部屋に置いといて。水が揺れてたら、その部屋には揺れが収まるまで入らないように・・・。”

何だかレモンに水に、すごい事になって参りました。(後日、日本で会った時に尋ねると、”グウェッ、グウェッ~”と喉に何かが挟まって苦しんでいるような声だったそう・・・。怖っ。)

日も短くなったある秋の夜、帰宅し電気を点けると、フラット中の扉という扉、引き出し等、全てが開けられ、物が投げ出されてるのを発見。”ポルターガイスト現象もとうとうここまできたか・・・。”と唖然としながらも、部屋に向かうと、唯一安全だと思っていた私の部屋までグチャグチャに荒らされてる。”霊じゃない!空き巣だ!”と気付いた途端、恐怖心は怒りに変わり、生まれて初めての999!オペレーターに”警察か?救急車か?火事か?”と聞かれ、質問に答えるうちに落ち着いてきたのに、”犯人が潜んでいる可能性があるから、鍵のかかる部屋があったら、鍵をかけて隠れているように。”と言われゾォッ。武器を持った空き巣に襲われる位なら、霊の方がまし・・・と祈るように警察の到着を待ちました。

盗まれたのはステレオや、カメラ、でも一番ショックだったのは母の真珠の指輪。婦警さんは調書を取りながらも、”マーケットに行けば見つかるかもよ。”なんて気楽なお答え。翌日、鑑識が来てフラット中を指紋採取用の粉で真っ白にして、通りいっぺんの捜査で終了。怪我が無くてよかった・・・で終わってしまいました。

しかし、その後は”空き巣が潜んでいないか?”と帰宅の度に、物置を含む全ての部屋をチェックしないと入れない恐怖観念に襲われ、”生きている人間の方が怖い!”の結論に達した後は、頻度を増してきたラップ音も気にならなくなり、平穏な日々を暮らしておりました。

ある夜、バスタブにお湯をはっておき、暫くしてバスルームに入り目にしたものは、地震も無いのに、チャプチャプと湯船で激しく揺れるお湯。えっ、何?・・・と一瞬、事態が読み込めず、揺れる水面を凝視するも、すぐに友の”水が揺れてたら・・・。”の台詞を思い出し、冷水を浴びたように一気に恐怖感が・・・。ふと洗面台の上にある鏡に目をやると、お湯を張った際には絶対に曇る鏡が、一部の曇りも無く反射してる。とっさに”鏡を見てはいけない!”という強い念が頭をよぎり、転がるように自分の部屋に戻り、鍵を閉め、フラットメートの帰りを待ちました。

霊だ、空き巣だと、もう我慢の限界!空き巣被害の際、玄関が施錠されていた事から、”以前の住人が合鍵を使って侵入したのでは?どうして鍵を買い替えなかったのだ。”と大家に直談判し、契約期間途中で引っ越す事を承諾させました。

一連の出来事は一体、何だったのか?今でもあのフラットで感じたジト~とした恐怖感は忘れられません。どなたか原因究明して、続きを書いて下さる方はいらっしゃいませんかね?Hendon Central駅近くのVivian Avenue沿いにあるパン屋の2階が問題のフラットです。


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

有名人

2007年10月02日 13:25(火) by 赤医者@service

先ほど隣のSAINSBURYで買い物をしていたら、あの「ポール・ヤング」に会いました!

私の熱い視線に気づいてそそくさと去ってしまいましたが、JEMCAの時に何度か見ているので、間違いありません。

思わず「Every go ~」と口ずさんでしまいました。

意外な所で買い物してるもんですね~?


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。