Jaguar E-Type 電気自動車 2020年発売予定だそうです。
1960年代に売られていたジャガーの外観で中身は電気自動車
クールですね。昔の日本車もこういうのが出るといいなと。
Jaguar E-Type 電気自動車 2020年発売予定だそうです。
1960年代に売られていたジャガーの外観で中身は電気自動車
クールですね。昔の日本車もこういうのが出るといいなと。
日本ではサマータイム導入の議論がされているようですが、欧州委員会のユンケル委員長は、ドイツのメディアに対して、EUが現行の夏時間制度を廃止する方針を表明したそうです。
はじめは時計を一時間進めたり、遅らせたりするのが面倒で、サマータイムのよさが分かりませんでしたが、慣れるに従って、サマータイムになると、夜9時ごろまで明るく、いまではとてもお気に入りです。
デメリットとしては、夜になっても明るいので、つい働きすぎてしまうという意見もあります。
遊ぶ人にとっては、サマータイムはいいですよね!
Jiji: https://www.jiji.com/jc/article?k=2018083100975&g=int
先週中頃から、弊社の入り口に黄色の自転車が置きっぱなしにされてます。
当初は誰かお客様の自転車かなと思ってましたが、ずーと置きっ放しなので、聞いてみると何とシェアー自転車だそうです。
携帯のアプリで自分近くの自転車を検索出来て、どこで乗捨てしてもOKとの事。
恐らくお客さんの誰かが、弊社までこの自転車で来て乗捨てていったのでしょう。
この自転車は一体いつまでここに停まっているのでしょうか?
興味のある方はどうぞ。
https://www.ofo.com/uk/en
車屋さんの自分としては、ちょっともったいないなぁ。。と思いました。
Newsweek: https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10768_2.php
今年は世界中で異常気象となっておりますが、それが原因かイギリスで下から上への雷が発生したようです。
雷の時はおへそを隠せと、小さい時言われましたが今もそうなのでしょうか?
1994年の冥王星と
2018年
10年後 20年後はどんな写真になっているのか楽しみです。
英国での運転していると、慣れないうちは認識していないうちに違反を犯しているという事が多々あります。
今回はバスレーン編です。
バスレーンは場所によって規制時間が異なります。規制時間以外はバスレーン上を走行しても問題ございませんが、基本的に走行しない方が良いです。
CCTVで常時監視していて、規制時間内に少しでも入ってしまうと違反となり罰金請求となります。(減点はありません。)
バスレーンは一目でで分かるように都市によって、色が変わっていたり太い線で区切られています。
皆さんもお気をつけ下さい。
今晩は月食です。
ロンドンでは夜8時50分から9時の間で見ることができます。
が、9時ってまだ明るいような。。
見ることができればいいなと思います。
次の月食は来年の1月です。
フェラーリなどの多数の名車のデザインを手がけたイタリアのピニンファリーナが、独自の電気自動車(EV)を開発しているそうです。
目指すはポルシェやマクラーレンような、お金持ちのための電気自動車を目指しているとのこと。
きっと販売されたら、世界的にかなり売れるのでしょうね。。
Wired Japan: https://wired.jp/2018/07/21/pininfarina-electric-supercar-pf0/