2013年12月05日 の投稿

日本の「和食」無形文化遺産に登録決定!

2013年12月05日 16:41(木) by Masa@JEM Car Sales

ついに和食がユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まりました!

無形文化遺産は「世界遺産」や「記憶遺産」と並ぶユネスコの遺産事業の一つで、その主旨を生かして、日本食の素晴らしさを世界に発信する大きなチャンスになるといいですね。

ただ日本食の海外への普及を考えた場合、「ホンモノの日本食だけを紹介していきたい」といった姿勢が、逆に海外からの反発を買ったり、創作料理の面白味がなくならないよう注意したいものです。

最近はイギリスでも日本食ブームですが、食文化というのは国境を越えた瞬間に、その土地柄に合うように変化していくのは自然な流れだと思います。その自然の成り行きについて「なんちゃって日本食」とか「ニセモノ」だとして海外の日本食をバカにするのではなく、海外のそれぞれの土地柄に合わせた新しい和食、「日本と全く変わらない本物の日本食を提供する」ということから離れていっても構わないと思います。そうなると経済効果が限定されてしまいますが、その点は調味料や乾物などを中心にまだまだ拡大の余地はあるので、「大枠としての日本食のガイドライン」があり、少なくとも調味料と乾物だけは本国のものがホンモノだと言う信頼感がある、そんな形での「拡大」が現実的ではないかと考えます。

Washoku

ロンドンで美味しい日本食を食べたくなったら:http://www.sorestaurant.com


9
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。