2014年3月 の投稿

AudiにNvidia

2014年03月31日 11:59(月) by yut

Audi の新しいTTはNvidia Tegra 3 を搭載して、高クオリティのグラフィックを実現しているとのこと。車もどんどんハイテクになっていきますね。

http://www.theguardian.com/technology/2014/mar/29/audi-builds-hi-tech-virtual-cockpit-into-the-new-tt

Audi TT virtual cockpit


3
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

移民が多すぎて、英語が外国語科目に!?

2014年03月26日 08:28(水) by Masa@JEM Car Sales

イングランド北部のリーズにある中学校では、生徒たちの大多数を外国人学生が占めており、英国生まれの者を含むすべての生徒に対して英語を外国語科目として指導する方針を固めたことが分かりました。

なんと出身国は55カ国、話す言語または方言は50種類にも及び、イギリス人の学生は全体のわずか15%に過ぎないとのこと。。

同校では少数派となるイギリス人学生を含む全生徒に対して英語を外国語科目として指導することを決定。同校の校長先生は、そもそも同校に通うイギリス人学生の英語力が非常に乏しいため、彼らにとっても外国語として指導を受ける意義があると主張しているそうです。

現在日本でも、移民政策がいろいろと検討されていますが、いずれ日本の小学校や中学校などで、日本人が少数派になる日が来るのでしょうか?

Untitled

The Telegraph: http://www.telegraph.co.uk/education/educationnews/10718868/English-taught-as-a-foreign-language-at-a-school-in-Leeds.html
BBC News: http://www.bbc.co.uk/news/education-26731914


9
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

空かないドア

2014年03月25日 09:00(火) by 赤医者@service

 

 

 

 

Volkswagen と Audi に良く出る問題の一つに「ドアが開かなくなる」があります。

原因は上の部品「DOOR LOCK」が壊れる事が非常に多く、交換には約350~400ポンド前後かかってしまいます。

(年式やモデル等にもよります)

 

 

 

・・・やはり日本車には殆ど無い故障です・・・・・。

 


4
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

1時間以内に組み立てられる自動車!?

2014年03月18日 17:11(火) by Masa@JEM Car Sales

これは意外と流行るかも?

イケアの自分で組み立てる家具はもうおなじみとなった今、今度はイタリアの「OSVehicle project」から組み立て式の自動車「Urban Tabby」が登場するそうです。開発者によると、1時間以内に組み立てられるとのこと。気になるお値段は4000~6000ユーロで、今年の春をめどに発売を予定しているそうです。

2~4人乗り仕様で、電気、ハイブリッド、従来型のガソリンのエンジンが選択でき、最高時速85キロまで出せるそう。部品は簡単に搬送できる平らな箱に入った状態で送られて来て、組立には特別な道具も必要ないとのこと。

僕も販売されたら、購入してみようかな?

Untitled 

DailyMail: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2538735/The-flat-pack-car-build-inventors-claim-hour.html


9
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

欧州上空の1日の全フライトを2分で表した動画

2014年03月17日 14:29(月) by Masa@JEM Car Sales

それにしても、毎日これだけたくさんの飛行機が上空を飛んでいるのですね。。(知っているようで、知らなかった)
結構感動したのでシェアです。

testviz 

Wired.com: http://www.wired.com/design/2014/03/plane-viz/


5
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

あんぱん

2014年03月11日 13:59(火) by マオ

たまに日本の食べ物が急に食べたくなるという事ないですか?

なぜか急に食べたくなった、あんぱんを作りました。

肝心の餡ですが、あずき豆がスーパーなどに売ってますが煮るのに手間隙がかかり面倒なので、これまたスーパーに売っているあずきの缶詰をつかいました。

今回はセインズベリーのADUKI缶。
aduki1

開けると既におしるこの匂いがします。
砂糖で調整すると、かの有名な井○屋のゆであずきそっくりの味です。
この缶詰から粒餡を作ります。

同じ要領でジャムぱん、チョコレートぱんなども作れるので子供にも大好評です。

anpan

あんぱん美味しいけど、やっぱイギリスでは皆の口に合わないのかなぁ?(売っても売れないのかな?)


8
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

無料のWi-fiスポットにご注意を

2014年03月08日 10:20(土) by yut

イギリスをはじめヨーロッパ各地では、カフェやパブ、レストランなどあらゆる場所で無料の wi-fi スポットをよく見かけます。こういった公共の wi-fi スポットは非常に便利な反面、個人情報が流出する危険もあります。

EUの警察ともいえるユーロポールの Troels Oerting 氏はこのような公共の wi-fi を利用して重要な個人情報を送信しないよう警告しています。オンラインバンキングが発達しているイギリスではオンラインで口座情報を確認する方も多いと思いますが、そのような重要情報を取り扱う際は信頼のおけるネットワークを利用したほうがよさそうですね。

日本でも無料の wi-fi スポットが増えてきていますが、同様に個人情報の取り扱いにはご注意を。

http://www.bbc.co.uk/news/technology-26469598

 


5
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

Lupin The Third

2014年03月04日 14:36(火) by 赤医者@service

地元のショップでルパン3世プリントの子供服を見つけました!

販売元はベネトンが展開するSISLEYから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりイタリア人はルパン好き!


3
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

ロンドンの昔と今

2014年03月03日 14:25(月) by hiro@JEM CAR SALES

 

80年前と今のロンドンのようです。

あんまり変わってないですねー


4
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

西欧運転マナー調査

2014年03月02日 11:19(日) by Masa@JEM Car Sales

妙に納得したので、シェアです。

AFPニュースによると、スペイン人はよくクラクションを鳴らし、スウェーデン人は運転中でも携帯電話でおしゃべり、イタリア人はシートベルトを忘れがち。。などなどフランスの調査会社が西欧7か国のドライバーを対象に行ったアンケート結果が発表されました。

個人的には、「最も責任感のある運転をするのはスウェーデン人」、「最悪のドライバーはイタリア人」という、運転マナーの「お国柄」がとてもよく表れた結果にすごく納得。 (笑)

AFP

西欧運転マナー調査: http://www.afpbb.com/articles/-/3009509


3
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。