2007年9月 の投稿

少々緊張、初投稿。

2007年09月30日 14:39(日) by ずず@service

JEM勤務暦、10年8ヶ月。

運転免許証保持暦、9年11ヶ月。

かつて運転免許証を獲得したら、草色のジープを買って風と共に山を越え川をジャブジャブと乗りこなそうと夢見ていました。やっと免許が取れて思ったことは、練習用に使っていたトヨタ・スターレットでさえ思うように動かせないのに、あんなに大きな四駆を扱いこなすのはまず無理だな、でした。

ジープを乗りこなす夢が敗れてから9年11ヶ月、常にもし自分が車を買うなら何にするか考え続けてきました。あるときはミニ・クーパーの可愛さに心が揺れたり、プリウスのエコなところに惹かれたりはしましたが、いつも最後に行き着くのは故障が少なく燃費のよい高級車LEXUSがほしいという思いです。あまり大きいと運転が大変なのでIS300で、外装はパールホワイト内装はベージュの革張りシートとすでに決めてあります。

IS300は日本では別名トヨタ・アルテッツァで知られていますが、その名前だとなんとなくヤンキー車のような響きがあります。しかし英国のものはLEXUSに分類されていますので前と後ろのボンネットに“L”マークが付いています。アルテッツァに限らずソアラやハリヤーは日本ではトヨタ車になりますが、英国仕様になるとモデルは多少違いますがLEXUSで販売されています。英国で日本仕様のソアラやハリヤーを持っているほとんどのオーナーはもともと付いていたバッジを外し”L”マークに代えて運転しています。前と後ろについている小さなバッジを代えるだけであっという間にひとランク上の高級車に早変わりするから不思議です。アルテッツァよりもIS300に乗りたいと思っている私もイメージに振り回されている一人なのでしょうか。


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

くすっと笑えるシリーズ、「ああ勘違い編」

2007年09月27日 09:08(木) by 赤医者@service

くすっと笑えるシリーズ第二弾「ああ勘違い編」。

皆さんも勘違いして覚えていた事や言葉ってありません? それらをそのもっともらしい理由と共にご紹介。

「水を出た魚」 - 今まで水の中ではゆっくりと動いていたのに、外に出て突然ピチピチと暴れて活きのよくなる様子。

「ダイエー博物館」 - そごう博物館や高島屋博物館もあると思っていた。

「ビンボーダンス」 - 棒をくぐる時の両足をプルプルさせる様子が、まるでお腹を空かせた貧乏人。

楽しい友人を持って幸せです。 (一部本人)


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

怪しいフラット 2

2007年09月26日 16:23(水) by Ukki @ jaz

怪しいフラット 1からの続き・・・

引っ越したいのはヤマヤマだけど、まだ契約期間は大分残ってて無理。当分、我慢するより無さそうです。

幸運にも私の部屋は唯一、嫌な感じがしない空間。そこに居る時には平和な心でいられるのですが、一歩、部屋を出ると、バスルームもキッチンも廊下もドヨヨ~ンとした雰囲気が感じられ、特にひどいのが廊下の鏡前。

ある夜、リビングで話しをしていると、壁から”ピシッ、ピシッ。”というシャープな音が・・・。フラットメイトと二人で息を殺していると、音は数と量を増して部屋のあちこちで響き渡ります。部屋中がバシバシ音をたてる頃には、半泣きになりながらも逃げ場所も無く、ついには既に就寝中の同僚を無理矢理電話で呼び出し、泊まってもらう事に。・・・しかし到着と同時に、ピタッと音が止んだので、嬉しいやら悲しいやら。

翌日、職場にてこの現象を話していると、スタッフのインド人が、”インドでは霊(Spirit)にはレモンがいいんだ。ここは怪しい・・・と思う場所にレモンを置いておけ。”とのアドバイス。早速、6~7個のレモンを買い、各空間に置きます。気休めに・・・。

ところが・・・。

次の日、仕事から戻ると、たった1日で皮の色が褐色に変わり、水分が抜けた様にカサカサなレモンを2箇所にて発見。廊下の鏡の前と下駄箱の上(X印)に置いたものです。他の場所のものはそれ程の変化はありませんが、私の部屋の水水しく光沢を放つそれとは明らかに異なる程、変色してます。これは私の部屋を抜かして、フラット中怪しいと言う事?

matorizu.jpg

取り急ぎ、効力を無くしたであろうレモンを捨て、八百屋に走り、新しいのと交換。翌日、仕事より戻ると、また廊下のレモンが褐色に・・・。やはり鏡前が一番危険??

廊下のは毎日、その他の部屋のは3日間おき位に取替えなければなりません。(英国では通常、レモンは2週間位変色しません。お試しあれ~。)

ある日、懐かしい日本の友と国際電話で話していると、昔から霊感のするどい彼女、何も話していないのに突然、”ねえ、そこ、大丈夫?”。あせった私が”えっ、何が?”と聞くや否や、電話がプツッと突然切れたのです。

(次回に続く)


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

すし食いねぇ

2007年09月24日 21:57(月) by マオ

もっとも知られている日本食と言えばやはり「Sushi」でしょう。

近年の日本食ブームのおかげで、大手スーパーなどでもサンドイッチと同じ棚に並べられているのを見る事が多くなりました。
ただ日本人として、寿司を作った事ある人は少ないのでないでしょうか?

少なくとも我が家は、寿司は買ってきて食べるものという考えで、作った経験ゼロ。

そんな訳で今回初めてチャレンジしました。
まあ作り方といっても、ご飯に寿司酢を適当にまぜて、適当に握り、具をのせる。それだけです。

具は近所の日本食/魚屋さんで刺身用に切ってもらった、サーモン・中トロ・赤身の3種類。

いざ握りはじめると、以外と難しい事に気付く。
どう握っても形がモスラの幼虫のようになってしまう。
まあ、誰でも簡単に握れたら寿司職人さんいらなくなっちゃうからね。

四苦八苦しながら何とか完成!
sushi1.jpg

見た目は宜しくないが、味はグッドでした。

皆さんも一度お試しあれ!


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

フランスよりご成約いただきました!

2007年09月21日 08:59(金) by Masa@JEM Car Sales

Eメールにてお車の写真とディテールをお送りしたところ、即決でお返事いただきました。
ご契約いただきましたのは、下記の写真にあります2004年のトヨタヤリスバーソになります。
実車を見ることなくご成約くださいました。

フランスよりロンドンに到着後、すぐにお車をお使いいただけるよう準備いたします。
弊社を信用してご購入いただいた分、しっかりと丁寧に作業しております。

「S様どうぞ安心ください!」

それではこちらロンドンにて、お車をご用意してお待ちしております。

Verso


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

ペン齧り虫

2007年09月20日 18:03(木) by レン太郎@Jemレンタカー

 小学生の頃クラスに何人かは必ずいませんでしたか?授業中いつも鉛筆をかじってる子。私はその癖のある子達を「鉛筆かじり虫」って呼んでました。そして、私もその一人でした。。硬すぎず柔らかすぎず、木製えんぴつのあのサックサックした歯ごたえ…。ああ с(゜▽゜)о たまんない~サックサック快感~。しかし齧り虫になって間もなく母親からお叱りが…「やめなさい!鉛筆の芯を食べると死んじゃうんだよ!」それはビシリ叱られ脅され、「死んじゃう」の一言に私はびびって с(◎о◎)о スポッと齧り虫をやめました。(黒鉛筆の芯が体内にはいったところで、実はたいした毒性はないって、後で気がついたんですけどね。)

大人になって一般的に調べてわかったこと。黒鉛筆の芯は黒さが強いほど粘土がはいっていて、天然素材なので毒性は低いそうです。 黒鉛筆の芯を万が一  手にさしてとれなくなったとしても、鉛筆からでる毒は心配なく、傷口に他の雑菌がはいらないように消毒しておけは大丈夫。(まあ黒いほくろにはなるかもしれませんが) 赤鉛筆はダメらしい。名前を忘れてしまったが体内にはいると良くない物質が含まれてるので、万が一芯を刺さしてしまった時は芯をとりださないといかんのらしい。ボールペンも黒インクは毒性は低く、色つきの方が毒性が高いそうな。赤がいちばん毒性が高いそうで、子供の誤飲誤食には注意です。(*いインクは各メーカーで異なる可能性はあります)もちろん科学の進歩で安全な色つきインクも世にでているかもしれません…。

 黒鉛筆の芯を多少齧ったくらいじゃ大した事ないとわかったところで、あの子供の頃の「鉛筆齧り虫」になる気は今やさすがに起こりません。むしろ大人になってもペンをカジカジ咥えている「大人ペン齧り虫」に、実際ひくものがあったりします…。あのサックサック感はしっかり覚えてるのに、知らぬうちに私の中身が変わってしまったようです。 с(・_・)о

イギリスには仕事中ペンや鉛筆を咥えてる人が多いこと…。 あれは初めて自分の携帯電話を買いに行った時のコト。対応してくれた店員さんがすごく親切だったのですがボールペンをずっと咥えていて、説明してくれる内容よりカジカジしてるペン気になって仕方なかったのは本当の話。「大人のぺん齧り虫」の人口密度が高いと思いますこの国。なぜ齧るの?やっぱり一種の精神安定剤… с(-о-)о 仕事がはかどります          ?

 現在の職場にもボールペンを齧ってるイギリス人がひとり。このかじり虫君はイギリス人、彼の机の引き出しに入ってるボールペンには全部みごとな歯型が刻まれております。仕事が忙しければ忙しいほど口にくわえるペンに力が入る様子。カジカジ…。

でも最近齧ってる姿をあまり見かけなくなりました。彼は「齧り虫」卒業でしょうか? с(^+^)о

イギリスでは5-6歳の子供オシャブリを平然としゃぶって公園で元気に遊んでいるのをよく見かけます。赤ちゃんとはとても言えない大きい子なので最初は…「えっ?」、親は特にオシャブリをやめさせる様子もナシです。

シャブっていてもその子が特に幼稚というのではなく、シャブッている事により本人の精神が安定し、より他の運動能力やら活動が促される…というイギリス人らしい考え方故らしいです。確かにものを噛むことにより脳が刺激され、集中力がより発揮されると聞いた事がありますね。その延長で大人になっても口に咥えていたくなるのでしょうか…?そういえば仕事中ガムをクチャクチャする率もこっちの方が多いです。日本だったらコンビニのアルバイトですらガムを口に接客はご法度でしょう。マナーをとるか能力をとるか、文化の違いですか…。 с(‐_‐)о

イギリスの学校では小学生の頃から(Year5あたり)、鉛筆に併用して授業でボールペンインクペンでノートをとるよう指導される様子。現在Year4 8歳のうちの娘が言っとりました。(だからその頃になったら自分にも素敵なペンを買ってちょうだいネっと。) 日本以上に小学校でペンや鉛筆の齧り虫がいっぱいいそうです。そうか…その中で我が娘も育っているのか…с(゜▲゜)о

イギリスではそーんな考え方もあるのか…と自分なりに納得したところで、やはり自分の身内にはペン齧り虫にはならないでェ~と、どうしても願ってします。だって家へ帰って、ちょっとメモでも…と引き出しあけて歯型だらけのボールペンや鉛筆を毎日使うの嫌なんですもの~。

もしや自分のも学校で「鉛筆齧り虫」してるかも… с(◎д◎)о 一瞬の不安が…!即効で彼女のスクールバックの中から鉛筆&ペンをチェック、おおっ歯型がありませんでした。あ~良かった~娘は学校でも「鉛筆齧り虫」でない様子。私って本当に自分勝手…。自分も鉛筆かじってたくせに、娘にはやってほしくないと強く思ってる…。

我が子には、なるべく物事をごまかさずいつも正確な理由を説明して あげよう…と思っているはずなのに、もしもあの子が鉛筆齧り虫をはじめたら、思い切り日本人文化を引きずってる私は言っちゃいそうです…。「やめなさい!死んじゃうかもよ!」 с(ヾ◆´)о

でももし娘の精神安定剤として鉛筆をちょいと齧ることが本当に必要だったとしたら、やっぱり…イギリス流に考えを切り替えるべきなんだろうなあ…。だってここはイギリス。 かなり揺れますママ心。 

関係ないけど、日本では今「おしり齧り虫」という子供向けの歌が大ヒット中だそうな…。作詞された方、どういう発想で始まったんだろうか?私の齧り虫経験からすると、もしや幼児期に「おしり」と「かじり虫」を関連づける何かがあったんだろうか…。 

想像すると… с(ヾд´)о これは「鉛筆かじり虫」を超えるぞォ…。

     


1
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

今週末が最後のチャンスです!  ジャーニー 9月20日号広告

2007年09月20日 17:14(木) by Masa@JEM Car Sales

サマーバーゲン期間中は、おかげさまで多くのお客様にお車をご購入いただきました。
「どうもありがとうございました!」

今週もたくさんの入庫があります。
お買い得なお車もまだまだ残っております。

いよいよ今週末が最後のバーゲンチャンスです!
お車をお探しのみなさま、ぜひ弊社までお越しください。

jemanet_14_070920.jpg


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

Congestion Charge

2007年09月19日 10:47(水) by レン太郎@Jemレンタカー

またまた、マカルンルンです!

Congestion Charge(以下C.C)が始ってもう数年経ちますが、

今年の始めに地域が広がったり、また、いつの間にC.C. の時間が変わったり(…といっても30分ですが…) と、私自身まだまだ勉強不足のところがあります。

今回はそのC.Cに関連するお話をご報告いたします。

先日、お客様よりお車の配達の依頼がありました。

通常通り配達先のご住所及び、C.C.エリアかどうかをお伺いするのですが、

お客様はC.C. エリアのギリギリのところとおっしゃいました。

C.C.エリアギリギリ…丁度エリア境界の道かな、と思ったのですが

念の為、C.C.ホームページで’Where & When does it operate’で

ポストコードとビルディングナンバーを入れると、inside か outside かを

教えてくれるのですが、そこへお客様の詳細を入れたところ、

insideとでてきました。

これは、困ったな~。

お客様はエリア外とおっしゃっているのでどうやってお客様にご説明しようかな…

結局ご説明の上、お客様にはC.C.チャージはお支払い頂く事にご了承を頂きましたが、

念の為、C.C.へ直接聞いて見ますとお伝えしました。

C.C.へ電話で質問したところ、お客様のお住まいの地域はC.C.の90%ディスカウントエリアで

お支払いの必要は無いとのこと。

さらに、ホームページでの’Where & ….’ではInsideと表示される旨を指摘すると、

あ、これはC.C.側のシステムが間違っているので、本当はOutside なので安心して。

,,,,安心してと言われても後からペナルティの手紙が来ても、また抗議の手紙を

それも英語で書かないといけなくなると困るなあ,,,と思って

とりあえずは、私がこの件の質問をし、支払いの必要がないとの返答をもらったという

レファレンス番号をもらいました。

あれからほぼ1ヶ月まだ何も違反の手紙がきてないので

結局大丈夫だったのでしょうね。

皆さんも、ホームページでの情報の殆どは確実だとは思いますが、

このような例もありますので、念の為、不確か場合は直接お電話にて問い合わせをすることをお勧めします。

ちなみに、今一度 ‘ Where & …’で調べてみたところ、まだ Inside のままでした。

せっかく間違いを指摘したのに、早くシステム修正してよ~!


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

こんにちは!

2007年09月11日 12:53(火) by レン太郎@Jemレンタカー

こんにちは!

初めて投稿しますっ!

ペンネームを何にしようかと散々迷った挙句、

結局、マカルンルンに決めました!

宜しくお願いしまーす!

最近、朝晩寒くなりましたね。

朝起きるとまず第一に窓を開けるのですが、太陽が出始めるのがだんだん遅くなり、夏の終わりを感じます。

ペットにカナリアを飼っていて、ちょっと親ばか(?)ですが、プッチーニと名付けてます。

夏の天気がよくなるっていう日には、必ず、朝から大きな声で鳴いてくれますので、ちょっとした天気予報になります。

でも食べ物には弱いみたいで、朝、私がりんごを切ると、今まで軽快に鳴いていたのが、急にりんごをせがむかの様に鳴き声が変わるのです。

私も可愛さゆえに、りんごを小さく切ってあげて与えると、すぐにりんごの方へ行って、むしゃむしゃ食べてます。

飼い始めたころは、キュウイやバナナも食べていたのに、最近好き嫌いがはげしく、りんごしか食べなくなりました。

鳥も好みがあるのか、と驚いてます。

今年は夏の天候に関わらず、りんごの味が良いそうです。

夏の行楽が過ぎ、ちょっと寂しい気もしますが、ハロウィンやガイ・フォークス、クリスマス、といろいろイベントが続きます。

なんだか、独り言の様に書いてしまいましたが、

これに懲りず、また読んでください。

これからも宜しくお願いします。


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。

ALFA ROMEO 156 のご紹介です。

2007年09月09日 22:46(日) by Masa@JEM Car Sales

alfa-romeo-1.jpg

ALFA ROMEO 156 2.0 JTS Veloce 4 Door Saloon Manual

2004年のアルファロメオが入庫しました。
ギアはマニュアル、内装は黒のレザーになります。

走行距離はなんと『2,900マイル!』
2万9千ではありません。
新車同様のコンディションです。

前のオーナーはロンドンにお住まいの日本人の方。
「出張や仕事が忙しく、あまり乗らないので車が可愛そう」と言うことで、弊社にご売却いただきました。車好きの方に乗って欲しいとのことです。

ラテンな車に乗ってみたい方、またチャレンジしてみたい方、JEMセールスまでご連絡を。
本日より10日間限定で販売いたします。

価格や詳細などのお問い合わせはお気軽にどうぞ。
Tel: 020-8358-2333 (JEM Sales)


0
What's this?
この記事に対して貴方の喝采分だけ「拍手する」をクリックして評価して下さい。